働き方

【総合職】として採用を行います。

未来のマネジメント候補として、営業から管理部門まで、多様なフィールドで活躍をしていただきます。幅広い仕事を経験しながら、専門知識やスキルを身に着け、キャリアアップをしていきます。希望部署への配属は5年間の中で実現します。
 

キャリアパス

◆1年目
・まずは入社時研修でベースとなる基本的なスキルを習得後、配属された部署で様々な知識・スキルを学び、社会人としての基礎固めを行います。
・2026年入社の皆さんは新卒1期生であり、働くなかで気づいた点などを積極的に発信することを期待しています。

◆2年目~3年目
・配属部署での基本的なスキルが一通り身につき、仕事の質や幅が拡大していきます。
・後輩も入社してきますので、先輩として積極的にかかわり、教えていくことで、自分自身も更に成長することができるはずです。

◆5年目
・組織内において「独り立ち」をしていき、主体的な課題解決力や推進力を発揮していきましょう。
・今後のキャリア(30代)の方向性を考える重要なタイミングです。一人ひとりが自身の「キャリアオーナーシップ」を言語化していき、自分の「働く意義・目的(芯)」を明確にしていきます。
・ビジネスパーソンとしてさらに実力を養い、会社全体を牽引できる人財へ成長していくことを期待しています。
 

1日の流れ

配属先によってスケジュールは異なりますが、1日の大まかな流れは下記のとおりです。
 
  • 09:00
    出社

    当社は09:00に始業ですので、それまでに出社します。出社したらその日に取組むタスクとそれらの優先順位を確認し、1日のスケジュールを組み立てます。

  • 10:00
    グループ定例ミーティング

    各グループで決められた日時に、毎週定例ミーティングを行っています。円滑に業務を進めるために、自分が取組んでいる業務の進捗状況や連絡事項をチームで共有します。

  • 11:30
    ランチ

    お昼休憩は個人の業務の進捗に応じて任意の時間に1時間取ることができます。少し早めにお昼休憩を取り外食するのも良いですし、区切りの良いところまで仕事をして遅めの休憩を取ることもできます。
    休憩室にはフリードリンクがあるほか、手ごろな価格で購入できる置き型社食も用意しているので、お弁当のおかずの足しにすることもできます。

  • 14:00
    各種業務打合わせ

    会議室を予約し打ち合わせを行います。テレワークの従業員もWEB上から参加可能です。

  • 16:00
    事務業務

    打ち合わせ内容に応じた事務処理や提案書の作成を進めます。

  • 17:00
    上司との1on1ミーティング

    当社では定例的に上司との1on1ミーティングを行っています。業務の悩みやキャリアについて上司と1対1で対話することで、相互の理解促進により、自身の成長につなげることができます。

  • 18:00
    終業

教育研修制度

内定者研修(予定)

内定者同士のコミュニケーションを目的としたワークショップや、社会人になるうえでの心配や不安を解消するための面談等を含めた研修を実施予定です。
 

入社時研修

ビジネスマナー研修や各種教育プログラムを通じて、社会人としての基本的な心構えや考え方を習得します。
 

OJT研修

配属先の業務を実際に行いながら、ビジネスの基本知識から業務に応じた専門知識を広く習得していきます。
 

部門内研修

部門内のより専門的な知識を習得します。
 

キャリアオーナーシップ研修

これまでの自分のキャリアを振り返るとともにこれからのキャリアについて考え、自分自身の「働く意義・目的(芯)」を明確にし、成長につなげることを促します。
 

自己啓発支援制度

「資格取得支援・研修受講支援制度」として、外部研修や資格取得などにかかる費用を会社負担で取り組むことができます。会社が用意するeラーニングもありますが、業務に必要となる研修であれば、自ら見つけた外部研修を受講することも可能です。

1on1

全社員が「1on1ミーティング」を定期的(月1回、30分程度)に実施しています。

働き方を知る PICK UP

働き方を知る PICK UP